SWAT Mobilityがオンデマンド交通運行システムを提供する練馬区が、昨年度に続き、デマンドタクシーの実証実験を開始
2 分
SWAT Mobility Japan株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:末廣将志)は、練馬区が、2025年10月1日から運行を再開するデマンドタクシーの実証実験に運行システムの提供を開始しました。
練馬区では、今後も続く見通しのバス運転手不足を背景に、バスのあり方を見直すとともに、新たな交通手段の導入等を検討し、持続可能な交通へと再構築する取組を進めています。昨年度、南大泉・東大泉地区においてデマンドタクシーの実証実験を3ヶ月間実施し、新たな交通手段の実効性を検証しました。今回の実証実験では、運行期間を3ヶ月から6ヶ月に延長し、平日・土曜の運行時間拡大や乗降ポイントの増設を行うことで、新たな交通手段であるデマンドタクシーの実効性を検証します。
概要
平日・土曜:午前8時30分から午後7時00分(予約最終 午後6時45分)
日曜・祝日:午前9時00分から午後4時00分(予約最終 午後3時45分)
エリア内利用(片道) :大人300円、子ども(小学生)200円
エリア外利用(片道) :大人400円、子ども(小学生)300円
(注釈)「F-1 大泉学園駅(南口)」、「F-5 武蔵関駅(北口)」を利用の場合、エリア外だがエリア内運賃とする。
コールセンター 電話番号:03-3590-1040
チラシ
乗降ポイント